3DCG

モデリング方法

をどうしようかな?
と思案中…。
先日描いた【モデリング用】の【ガイド】になる絵を基本に忠実に【Blender】の中に配置して、一応の準備はできたのですが…。

blenderの画面

↑ blenderのUIと中央に配置した【マンドリル】の【ガイド】

先日まで勉強のために【レクチャー動画】を見ながら作っていた【人体モデリング】では、基本的に【板(blenderでは【平面】と呼ばれている)を伸ばしたり、曲げたりして曲面なども作っていたのだけれど、今回は、単純な【マスコット】のようにしたい。
と思っているので【立方体】を基にして作った方が、簡単かな?

とかまでは考えたのだけど…。
しかし、一つの【立方体】で、ほぼ全部を作ってしまうやり方と【頭】【胴体】【腕】【足】とパーツごとに作って、それを後で合体させる方法とどっちの方が【簡単】で作りやすいのだろうか?
というところで迷って、現在は途中で止まっております。

なにしろ【レクチャー動画】ごとに作り方が違っているので、どのやり方が自分に合っているのかが、まだわかっていない。←昨年の秋頃から勉強を始めたので…(;^_^A

ちなみに、まだ作りかけの【人体モデル】の【顔の部分】は下の画像になります。
こちらは【平面】から作っていくやり方です。

顔をモデリング

これは、けっこう複雑で細かい作業が多かった…(;^_^A
まだ未完成だけど…。

なんとか頑張って早いうちに作れたらなぁ。
とは思っているものの、方針(作り方)が決まらないと作れないので、ちょっと困っています。

タイトルとURLをコピーしました